|
|
吉田 彰 (よしだ あきら) |
1931 |
|
武生市(現越前市)余田町にて出生 |
1951 |
|
第5回北美洋画展 武生市長賞 |
1952 |
|
美術文化協会会友 |
1953 |
|
第13回美術文化展 美術文化奨励賞
福井大学学芸学部教育学部一部卒業
福井大学学芸学部付属中学校文部教官 |
1954 |
|
第14回美術文化展 美術文化賞 |
1955 |
|
美術文化協会会員 |
1958 |
|
美術文化協会常任委員
福井県立藤島高等学校教諭 |
1961 |
|
第5回安井賞候補新人展 |
1963 |
|
今立町庁舎 新築落成記念壁画制作 |
1964 |
|
第24回美術文化展 会員美術文化賞 |
1967 |
|
渡欧米「ヨーロッパ文化の南北性の研究」 |
1968 |
|
福井県立岡島美術館評議員 |
1969 |
|
美術文化協会常任運営委員 |
1973 |
|
福井県立鯖江高等学校教諭 |
1982 |
|
福井県文化芸術賞 |
1986 |
|
今立町南越中学校シンボルタワー・ステンドグラス原画製作
鯖江市弁天橋デザイン製作 |
1991 |
|
福井県立鯖江高等学校教諭定年退職
今立芸術館創立に際し「群像ー交響曲第九歓喜」 |
1995 |
|
第1回芸術倶楽部大賞 |
1998 |
|
福井県文化賞 |
2004 |
|
文部科学省地域文化功労者表彰 |
2008 |
|
8月31日逝去 |
|
|
|
|
|
美術文化展のほか、東京などでの個展や六杜会などのグループ展や海外展へも意欲的に作品を発表した。また、県美展、勤労者美術展などの審査に携わると共に、福井県文化協議会美術部長、理事などを務めた。 |